不安を消す方法

こんにちは。
一流の男性を誕生させる専門家
藤森翔です。
今回のマインドセットは『不安を消す方法』です!
人は誰でも、人間ですので気分に波があります。
あなたのテンションが高い時もあれば、逆にマイナスのことを考えてしまう時もありますよね?
そのような時に、不安としっかり向き合い『不安を消す方法』が分かると、あなたの人生がより楽しくなります!
このマインドセットは、あなたが人生を楽しむためマインドセットですので、是非何回も読んでいただけると嬉しいです!
では、具体的にお伝えしていきますね!
不安を消すためには、まず冷静に考えることがとても大切です。
*何に対して不安を感じているか?
*何に対してマイナスなイメージがあるのか?
あなたの中にある、不安に感じる原因について冷静に考えてみてください。
例えば、今あなたが取り組んでいるプロジェクトがうまく行くかどうか、不安に思っているとします。
そんな時は、「プロジェクトがうまく行くためには何ができるのか?」のように考え方をプラスに、ポジティブに転換してみましょう。
*このプロジェクトを上手くいく方法をチームメンバーにシェアしよう
*このプロジェクトを成功させるために、より良い商品を探そう
*このプロジェクトをよりスムーズにに進めるために、先輩にアドバイスをもらおう
このように具体的に出来ることを1つ1つ考えていくと、漠然とした不安から、すべきことが明確になります!
そうすると、先輩からアドバイスをもらうために準備が必要であるとわかったりと、to doリストがより明確になり細分化できます。
ここまでを振り返っておきましょう!
*不安が出てきたら、なぜ不安が起こっているのか原因を冷静に考える
*原因を見つけたら、上手くいくための具体的な策をリストアップする
*やるべき策を細かくto doリストにまとめる。
この作業を行うことで、あなたは不安と上手に付き合っていけるようになります!
是非とも実践してみてください。
そして、ここからさらに重要な内容をお伝えしますね!
この不安を消す作業は、できるだけ朝から昼までに行ってください。
あなたは、時々不安が押し寄せて来て、潰されそうになってしまう時がありますよね?
その不安な気持ちになるのは、大体は夜の時間帯に起きます。
なぜなら、人間は年齢関係なく、一日で活動できる体力に限界があります!
あなたも朝や昼は不安になることが少ないのではないでしょうか?
その理由は、朝や昼はまだ体力に余裕があるからです。
ですが、働いていても遊んでいても夜になると体力は無くなってしまうので、不安を打ち消す力が残っておらず、どうしても不安になりやすくなってしまいます。
つまり、夜になればなるほど、ポジティブに考えることや、to doリストを細かく分析することができなくなってしまうということです。
ですので、そのような不安が起きてしまった夜には、無理に寝ようとしないほうが無難です!
なぜなら、考えれば考えるほど、不安が大きくなって寝れなくなってしまう人もいるからです。
そんな時は、お風呂に入ったり、ランニングをしたりして、一旦ベッドから離れてみてください。
そうすると、20分、30分後にはまた眠くなるので、その時にポーンと寝てみてください!
このような方法で、あなたの不安とうまく付き合っていくことで、人生がより楽しくなるのではないでしょうか?
是非あなたも実践してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!